教員(公務員)やめるために– category –
-
公務員退職→フリーランスになる時のやることまとめ【ロードマップ】
この記事では公務員(会社員)を退職してフリーランスになるまでの大まかなロードマップを描いてみたいと思います。 退職を決めるまでの判断ポイント 退職を決めてからの手続き 退職後にやること を2023年に公務員(教員)を退職した経験からまとめていま... -
【FIREちょっと待った!?】書籍「1万回生きたネコが教えてくれた幸せなFIRE」書評レビュー
今回は最近読んだFIRE関連の本を紹介したいと思います。 FIREとは?資産(株の配当金や不動産収入・権利所得など)が生活費を超えることで「働かなくても必要なお金が入ってくる状態」になり、早期退職をする(できる)こと。 そういえば以前、実際にFIRE... -
【生レポ!】フリーランスになるための試した副業10コの体験談を紹介
副業が起動に乗って公務員を辞めたコギトです。 今までやれる副業はぜーんぶ試しました。 とは言っても試せる副業を全部やってやろうと息巻いていたわけでもないのですが、気づいたらいろいろやっていたという感じですね。 副業っていくつも試した方がいい... -
【資産形成で公務員退職】30代でFIREを達成したミニマリストさんへインタビュー(体験談)
今回の記事では「公務員を退職した方」のインタビューをお届けします。 今回は資産額7,000万円を達成し、公務員をリタイア。ミニマリストでもあるがん太郎さん(@ganchan1985)に、公務員退職の体験やその後の生活についてお聞きしていきたいと思います。 ... -
【明細公開!】公務員退職後の住民税っていくらになるのさ。
退職するとすげーよ、住民税額。 って現役教員時代におじさん先生が言っていました。 「ふーん、そんなものか、まだまだ先の話」って思ってたら43歳にして公務員(教員)を辞めたのでその現実が早くも来ちゃいました。 というわけで退職前の年収額もそれに... -
【教員・公務員】退職時の必要書類・もらうもの・退職届の書き方
2023年3月に教員を退職しました。退職までの流れを全て記録にとっておきましたよ。 今回は退職に関係して職場やそれ以外の役所等に提出するものやもらっておくものについて解説していきます。 忘れてしまうと辞めたあとまた職場に出向くことに。せっかく辞... -
【受取額公開!】教員・公務員の退職金(自己都合)はいくら?計算方法を解説!(一覧表もあり)
教員(公務員)を退職しました。 最終日に辞令をもらいましたが、それと一緒に「退職手当支給通知書」ももらい、金額も載っていました。 これです。 退職金の手取りはこの額でした。 退職金の額は勤務年数や退職理由、退職時の給与月額によって決まるんで... -
【バレない?】公務員・教員をやめる人の開業届を出すタイミングと提出方法
教員やめるためにフリーランスで稼いでやっていきたいんだけど、開業届って絶対に出さなきゃいけないの?いつが出すタイミング? こんな人のための記事です。 教員をやめたあと、フリーランスとして活躍していく場合は個人事業主となります。フリーランス... -
公務員・教員からフリーランスになったら保険証ってどうなるの?一番お得な健康保険制度について解説
フリーランスになったら、保険証ってどうなるの?国保?任意継続?支払いが高くなるの? こんな人の疑問を解決する記事です。 公務員は共済組合に加入していて、そこから保険証が発行されています。 病院での診察台が3割負担になる 高額療養費制度(入院な... -
【いつ言う?引き止められる?】教員が年度末退職する際の伝え方3つのポイント
今年度末で退職したいけど、いつ管理職に言えばいいの? 引き止められたらどうしよう… 2022年9月に「今年度いっぱいで退職する」ことを伝えた私が体験談をまじえて解説します。 仕事を辞める権利は法律によって誰にも保証されています。 「このまま教員を...
12