退職前後にすべきこと– category –
-
公務員退職→フリーランスになる時のやることまとめ【ロードマップ】
この記事では公務員(会社員)を退職してフリーランスになるまでの大まかなロードマップを描いてみたいと思います。 退職を決めるまでの判断ポイント 退職を決めてからの手続き 退職後にやること を2023年に公務員(教員)を退職した経験からまとめていま... -
【FIREちょっと待った!?】書籍「1万回生きたネコが教えてくれた幸せなFIRE」書評レビュー
今回は最近読んだFIRE関連の本を紹介したいと思います。 FIREとは?資産(株の配当金や不動産収入・権利所得など)が生活費を超えることで「働かなくても必要なお金が入ってくる状態」になり、早期退職をする(できる)こと。 そういえば以前、実際にFIRE... -
【生レポ!】フリーランスになるための試した副業10コの体験談を紹介
副業が起動に乗って公務員を辞めたコギトです。 今までやれる副業はぜーんぶ試しました。 とは言っても試せる副業を全部やってやろうと息巻いていたわけでもないのですが、気づいたらいろいろやっていたという感じですね。 副業っていくつも試した方がいい... -
【会社やめたい人必見】フリーランスになる前にやっておく15の準備
会社員や公務員をやめてフリーランスになる前の準備ってどんなものがある? 退職した後「しまった!」ってなりたくないから今のうちに知りたい… 今回の記事では公務員を退職してフリーランスになったコギトが退職する前にやっておいたほうがいいことを15... -
【注意点】フリーランスが選ぶべき銀行口座とクレジットカードは?
会社員とか公務員を辞める前にクレジットカード契約しておけって言うけど、フリーランスにはどのカードがいいの? 銀行口座はどこのでもいいのかな? 自分は以下の銀行口座とクレジットカードを今のところ最適だと思って使っています。 フリーランスの銀行... -
【絶対やっとけ】フリーランスになる前の経費のレシートはとっておく!開業費で経費化可能
フリーランスになる前に準備したお金って経費にできるの?カラーボックスとかパソコンとか買ったんだけど… できます! この記事ではフリーランスになる(開業)前に使った費用を経費にする処理について解説しています。 これからフリーランスを目指す方で... -
【明細公開!】公務員退職後の住民税っていくらになるのさ。
退職するとすげーよ、住民税額。 って現役教員時代におじさん先生が言っていました。 「ふーん、そんなものか、まだまだ先の話」って思ってたら43歳にして公務員(教員)を辞めたのでその現実が早くも来ちゃいました。 というわけで退職前の年収額もそれに... -
フリーランスが初めての確定申告に向けて準備しておくこと4つ(個人事業主・経費のきほん)
フリーランスになって、とりあえず仕事はやってるけど、確定申告についてなんにも調べてなくてやばい。日常ってなんかやっておくことあるの? 確定申告は1月〜12月までの1年の事業のお金の出入りを翌年の2/16〜3/15に報告するものです。 実際に書類を揃... -
【教員・公務員】退職時の必要書類・もらうもの・退職届の書き方
2023年3月に教員を退職しました。退職までの流れを全て記録にとっておきましたよ。 今回は退職に関係して職場やそれ以外の役所等に提出するものやもらっておくものについて解説していきます。 忘れてしまうと辞めたあとまた職場に出向くことに。せっかく辞... -
教員・公務員をやめたらiDeCoはどうするの?手続き方法と退職前にやっておくことを解説
iDeCoって退職するときに何か手続きいるの? いります!退職後の状況で提出する書類が変わりますので要確認。 iDeCoに加入する際は加入資格を確認するため、公務員は(会社員も)職場の事業主に証明書の作成をしてもらう必要がありました。職場で書類の提...
12